忍者ブログ

keiism

2008年2月13日開始
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
[09/08 けいパパ]
[08/28 もも☆]
[01/21 ファンシー 光田]
[01/20 おのパパ]
[01/16 じっちゃん]

05/10/06:22
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/09/20:24
誤解されてる?

えっと、最近カマキリの事をよく記事にしてるので結構
誤解されてる方が多いようなんですが我家の飼育している
虫は未だにクワカブの方が断然多いんですよ。
そりゃ、一時みたいに60種とか70種はいないですけど
でもまだまだ沢山いますよ。
しかもおいらがカブトはやっていないと思ってる方も
いるようですがカブトもぼちぼちいるんです。
未だにヘラクレスもちゃんといます。
今はゴロファが一番多いですけどね。
んで、飼育用品もちゃんと人並みに買ってますよ。
マットの交換も一回の交換で大体120~180ℓ必要な
くらいです。

んで、昨日書いたカブネタと言うのはケブカヒメが蛹化したんです。
これも一時期の名残でヒメカブトが好きな時期があったんですよ。
いろんな産地を集めてみたんですけど残ったのがケブカだったんです。
全く意味はないんですけどね

PR

07/01/21:02
テルサンデールの羽化

そろそろカブクワネタを書かないとまた
カマキリブログだと言われそうなのでここらで
1つ入れておきましょうかね。
え~、前にも書きましたが我家には少しの
カブトがいます。
その中でも種として纏まってるのがゴロファ。
んで、そのゴロファな中のテルサンデールが
羽化してきました。
ゴロファの中では異色な真っ黒なカブトです。
しかも小さいんです。
おいらがゴロファに惹かれるようになったのは
一番初めに飼育したエアクスからです。
それからポルテリを購入して今飼育してるのは
6種です。まだ欲しいのがあるんですけどまだまだ
お値段がお高いのでもう暫く様子を見てその内
買おうかと思ってます。

さぁ~、明日からまたカマキリネタかな~?(^^;

06/20/23:21
ぞ~うさん、ぞ~うさん♪

長かった、実に長かった。
遂に奴が羽化してきた。
その名もアクティオン(アクタエオン)。
いったい何年幼虫をしてたんだろう。
この幼虫を貰ったのはいつだっただろう。
それが今やっと羽化してきた。
少なくとも3年は経過してるだろうね。
それでも家に来たのは既に3令になってたんだから
かなりの長さだよ。
でもね、2頭いて2♀・・・どうすんだよ・・・
久々にお婿さん探さなきゃ。
これだけの長きに渡る幼虫飼育は初めてだから
絶対にブリードはしなきゃね。
しっかし♀でもかなりの重量感。
いったい♂はどんな化け物なんだ?
よ~っし、ビッダに出てるか見てこよ~っと!

06/19/00:22
セットしない!!

先日書いたムニスゼッチコフキカブトですがやっぱり
またそのままで産んでるんでセットは組みません。
そんなに難しいセットが必要な種なのかな?
もう1ペア買ってちょっと試してみたいな~。
でもそんなに幼虫いらないからや~めた。

06/18/23:21
国産カブト

どれだけ外国産のカブクワをやってても毎年必ず
やってるのが国産カブト。
まぁ、毎年お手軽に入手出来ちゃうからついつい
採集に行った際に持って帰って来ちゃうんですよ。
んで、今年も無事三重産のF1が羽化してきました。
今年はクワガタの産卵に使った産卵木の大き目のやら
使えそうに無い産卵木を幼虫に食べさせる為に入れて
おいたから結構大きいのが羽化してきましたよ。
形もいいですね~。
冬場に材割行った時にもよく見かけるんですけど
カブトの幼虫も材の中に入ってる事ありますからね。
やっぱり外国産のカブトもある程度材を入れておいた方が
大きさも形もいいのが羽化するんでしょうね。
侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
COPYRIGHT © kei ALL RIGHTS RESERVED.