忍者ブログ

keiism

2008年2月13日開始
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
[09/08 けいパパ]
[08/28 もも☆]
[01/21 ファンシー 光田]
[01/20 おのパパ]
[01/16 じっちゃん]

05/12/11:08
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/17/23:32
あ~ぁ、こんなんいましたね

クワ棚の奥からあまり覚えの無いプリンカップが・・・
なんてことが我家では多々ある訳ですが今回も
また発見です。
ラベルにはデレッセルツヤ。
はいはい、確かに以前購入しております。
しかし余りの幼虫期間の長さにいつの間にやら
放置・・・そして羽化。
今回もやはり小さいで~す。
でも♀がまだ幼虫なんですわ。
まぁ、ツヤは結構長生きしてくれるんで大丈夫でしょう。

しっかしこんなに暑いともう夏用の温度管理しなきゃな~。
今日のおいらの部屋の温度は30度いってました。
虫じゃなくてもバテちゃうよ・・・・
PR

辛いね~

部屋の中で30度・・・キツイね~(><

北海道もやっと野外気温で25度前後、あすは27度との事です。
やっと過ごし易い気温になり今日辺りは採集かな~と思います。

デレッセルツヤって、やはり居食いですよね・・
放置が良かったのかな~
ツヤ系は好きですが今までに成功した事が無くて避けています。

昨日までにミヤマ♂3(中型)・コクワ♂1(中型)を採集しています。
今日も出かける予定です、

Re:辛いね~
ホントキツイっす。今日も現在の
室温29度あります(T-T)
採集か~、おいらもたぶん今年も行くんだろうな~。

デレッセルはツヤの例に漏れずやっぱり居食いですよ。
ツヤ、ネブト、マルバネは大き目の容器に放置が
一番いいかもしれないっすね。

やっぱり北海道はミヤマが一番採れるんですか?
こっちではあんまりミヤマは採れないんで
羨ましいっすね~。
2008/06/18 23:26
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
COPYRIGHT © kei ALL RIGHTS RESERVED.