忍者ブログ

keiism

2008年2月13日開始
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
[09/08 けいパパ]
[08/28 もも☆]
[01/21 ファンシー 光田]
[01/20 おのパパ]
[01/16 じっちゃん]

05/13/08:05
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/22/23:37
結構好きなんです

今の家には数少ない種であるキクロマトス。
でも毎年のように我家に入ってくる子がいるんです。
その子はキクロの粋を集めたフォルムだと勝手に
おいらは思ってるわけですがなんといってもキクロ中
最大になると言うのも魅力の一つだろう。
そう、エラフスですよ。
まぁ、我家では羽化してもハサミムシが関の山なんですが
いろいろやってみたりもしました。
材飼育が有効だと聞けば材飼育もしました。
でもやっぱり彼らには低温飼育がついて回るんです。
大型の♂に至っては羽化まで2年は掛かると言います。
そんな大型を羽化させるのが難種であることがおいらを
引き付けるのはもはや言うまでもないでしょう(^^;
でも唯一でしょうね、おいらが羽化目的で飼育してる種って
いうのは・・・・
PR

ウケました

最後のセリフ。w

  • 2008年05月23日金
  • URL
  • みすてぃっく
  • 編集
Re:ウケました
だってマジで産ませてるのがメインで
あんまり大型とか拘って飼育してないし・・・
でも実は最近オオヒラタが結構しるんだけどね(^^;
2008/05/24 22:13

エヘへ!

私も以前に飼育していましたが、ハサミムシでした・・・

9月頃からだと低温飼育も出来ますが、夏場は出来ません!
リベンジで大型が出ると面白いね!

Re:エヘへ!
一度低温飼育で材飼育をした事があるんですけど
水分が多い方がいいってBE-KUWAに書いてあったから
かなり水分多めで飼育してたら粘菌が出てきて材が
ヌルヌルになったんでやめちゃいました(^^;
でも確かに幼虫はちょっと大きかったような気が
しましたよ。
まぁ、その後の温度管理のミスで☆っちゃいましたけどね・・・
2008/05/26 23:50
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
COPYRIGHT © kei ALL RIGHTS RESERVED.