忍者ブログ

keiism

2008年2月13日開始
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
[09/08 けいパパ]
[08/28 もも☆]
[01/21 ファンシー 光田]
[01/20 おのパパ]
[01/16 じっちゃん]

05/10/07:28
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/28/18:45
ご無沙汰しております

大変ご無沙汰しております。
ん~、久々にネット上に現れたわけですがはっきり言って
この先も出てこれるのか?って感じです。
えっと~、報告としましては一応細々と飼育はしてますよ~^^
ネプ様なんて結構卵も産んでくれましたしね^^

そして久々にネト上に現れて徘徊してみればお知り合いの
方々がブログを閉鎖されてたりしてたりして寂しく思います・・・
みんなまた遊びに行くんで飲みに連れてってねw;;

よし、報告はこれで終わりっと・・・

飼育同様こっちも細々とそして気ままにやっていくんで
たま~に覗いてやってくださいまし。
ではまた~。
PR

01/11/20:33
明けましておめでとうございます

いやいやいやいや、大変遅くなりましたが皆さん、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくね。
って正直言いたい・・・・
でもなんとかやってます・・・けど結構厳しい状況です。
去年はホントいろいろありまして今年もまだまだそれの
尾を引いてる状況です。
一応ここはそのままにしておきますがほとんど更新は
出来ないと思います。
・・・と、不景気な話はここまでにしておいて取り合えず
まだまだ飼育はしてるんですよ~^^
TBHにも参加させていただきましたし、無理をすれば
なんとかやっていけるもんです。
でも、何かをちょっとサボりたいと思った時このブログが
一番サボりの対象になっちゃうんですね~^^;
いろんな方からも年賀状いただきました。
でもおいら年賀状ってここ何年か書いてません。
貰ったのに返事も書けず皆さんごめんなさい。
こんな奴ですが皆さんに支えてもらってここまでやって
これました。これからもまだまだやっていくつもりです。
ただ、皆さんとの交流は少し減ってしまうと思います。
TBHはなるべく参加していこうと思います。
恐らくそこしか今は交流を持てる場所を設けられないかも
しれません。
その為にも毎日頑張ります!!
ん~、やっぱ景気悪い話だな~・・・
まぁ、今月中に出来れば時間を作ってまた上京したいと思います。
その際にはまたお会いできる方よろしくお願いしますね~。
んで、コメントを頂いてる方々、若しくはこれから頂ける方々
返事は遅くなるかもしれませんがご勘弁を。

それでは皆さんにとって今年もいい年でありますように。

10/27/20:02
寒い!!

今日はマジ寒いっす。
そういえばみなさんそろそろ温室などどうしてますかね?
おいらもそろそろかな~と思いつつもまだ常温管理です。
今年はカマキリも温室で飼育する事になるのでもう一つ
温室を設置するかそれともカマキリのみの簡易温室を
作るか考え中です。
でもいい加減温室に移行しないと産卵にも支障が出て
くるだろうし早急にしなきゃだな。

10/20/16:20
やっとネタが・・・

はい、やっとネタになるような事が出てきました(^^;
今回は2つです。
コモンが我家では2周り目の孵化です。
まだ卵は産んでるのでもっと増えるでしょうね~。
んで、もう1つはシビラが孵化しています。
これがまた意味がわからんのですが孵る卵と
孵らない卵があるんです。
既に11個の卵を産んでるんですが何故か孵化率は
50%に満たないんですよ。
恐らくおいらの卵の管理の問題なんでしょうけどね。
さぁ、明日はなんかネタが出てくるかな~・・・

10/17/17:40
放置してんじゃないぞ

マジでネタがないっす。
決して放置してるんじゃないですからね~。
カマキリも変化がないしクワカブもこれといって
報告もない。
以前には考えられないような状況ですな・・・
数を減らすって事は行届いた面倒は見れるけど楽しみも
少ないんだな~って痛感しましたね。
初めっからこんな数だったらそうも感じないんだろうけど
減らしてみると手が余ってるって言うか余裕がありすぎる
って言うか、まぁ、簡単に言えば張り合いがないって
言うのかな?
ほとんど病気ですな(^^;
   NEXT >>>
侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
COPYRIGHT © kei ALL RIGHTS RESERVED.